読書&作文セット(学校では教えてくれない大切なことシリーズ)

旺文社の学校では教えてくれない大切なことのシリーズです。

22巻目 本が好きになる
23感目 文章がうまくなる

が発売になったんですがそれと同時に読書&作文セットも同時発売です。

個人的に本のプレゼントはあまり勧めませんがこの本は小学生1年生~4年生ぐらいまでならプレゼントしても間違いなく喜ばれます。是非是非。また、お父さんやお母さんも読んで下さい。

学校では教えてくれない大切なことシリーズ

 
旺文社が小学生用に例えば整理整頓や時間の使い方、お金のことなどをマンガ形式で教えてくれる本を発売しています。
 
私が読んでも為になるのですが何せこのシリーズの良いところは、甥っ子に読ませたら間違いなく全部読むというところです。
 
これは画期的です。
 
どんなに良い内容でも読まなくては始まりません。
 
読んで質問してくる。もうこれは完全に読んでいる証拠です。
 
しかもです、自分から勝手に繰り返し読んでいる。これは、凄い。衝撃を受けた。
 
今回このシリーズの22巻目と23巻目が出ましたので21巻目までは、間違いなく繰り返し読んでいます。
 
甥っ子で実践済みです。経験値からそのように言っています。
 
また、このシリーズ際立って売れています。
 
現在発売されているシリーズです。
 
 
特に甥っ子は、1の整理整頓と3のお金のことは鉄板で何度も何度も読んでいます。
 

読書&作文セット

読書&作文セットは22の本が好きになると23の文章がうまくなるに読書ノートがついています。
 
別々でも購入できますが一挙に買った方がいいでしょう。
 
・本が好きになるについては、丁寧に書かれています。
 
章だけ書いておくと
  1. 気軽に本にふれてみよう
  2. 本を読んでみよう
  3. 本をもっと楽しもう
  4. 本を読むとどうなるの?

になっています。

また、本の中でオススメ本紹介が10個あるんですが書き方が上手いのか私が読んでみたくなりました。

世界が広がる選書だと思います。

・文章がうまくなるについても小学生でも分かり易くなっていて理解しやすいです。

こちらも章を書いておきます。

  1. 文章ってどんなもの?
  2. 文章力の基礎って何?
  3. いろいろな文章をかいてみよう!
  4. もっと文章を楽しもう!

になります。

小学生の文章の基礎が書いてあるので是非よんでおきましょう。

読書ノートは下記の写真の様になっています。
 
1枚目の写真は読書ノート書き方、例です。
 
ノート1冊で50冊分になっていてこれ50冊やったら相当文章力が上がるでしょうね。
 
ブログをやって分かったのですが本は読むだけよりアウトプットすると2倍3倍の効果があると思います。
 
 
 

まとめ こんな方に

 
小学生のお子さんがいて本を読まないや文章が書けないというご家庭に是非、超お勧めです。
 
プレゼントに最適。(特に小学生のお子さんがいる家庭)
いつプレゼントしてもいいですが夏休み、冬休み、春休みなどにプレゼントすると時間がある分喜ばれるでしょう。
 
また、親も読みましょう。
(お子さんは、疑問に思ったことを質問してきます。読んで答えられた方が絶対いいです。マンガ方式なのでサラッと読めます、是非読みましょう。)
 

ABOUTこの記事をかいた人

現在書店員。ジャンルは、ほぼどのジャンルも経験ありますがビジネス書の担当することが多いです。 本は人生を変え、世界を変えると思っています。 単純に知ることが本当に楽しいです。