ライブドアブログからwordpressで作るブログに引っ越したってよ

burogu

つい最近(2018年5月)ブログをライブドアブログからwordpressで作るブログに変更しました。

ということで移動した経緯とwordpressの導入に使った本をご紹介したいと思います。

ライブドアブログからwordpressで作るブログへ移動した経緯

簡単に言えば目的が変わりました。

プロフィールページにブログをやり始める目的は書いたのですが最初は読んだ本のアウトプットにブログを使っていました。

アウトプットと言ってもその本を読んで頭に入れたものを整理するために紙に書くのようなもので紙では残すのが大変なのでブログにしたというもの。

要は、自分の頭の整理の為に使っていたというだけで他人に見られるのは、ほぼ意識していません。

ただ、その気持ちが変わったのがレターポットというキングコング西野さんが考えたサービスで意識が変わりました。

レターポットで通じて知り合った人達にはブログをやっている人も多く、そのサイトを見に行くにつれ自分のブログも気になりました。

自分のブログは文章の感覚が狭くて見づらいかも?から始まりせっかくならもっと見やすく、もっと分かり易くとならないかなと人のブログを何件か見ました。

他の人のブログを何件か見ている内にwordpressで作ったブログが何だか見やすそう。

自分でもできるかな?というのが導入のきっかけです。

使って衝撃で全然楽、ちょー楽。サイトマップも問い合わせもプラグインといって拡張機能があるので簡単にできる。

まだまだ、知らないことが多いと思いますが徐々にやっていこうと思います。

結論
(wordpressの導入はめちゃくちゃ良かった!)

導入するにあたり参考にした本

wordpress絶賛していますが導入するにあたり面倒なことがあります。

ドメイン取得とサーバーレンタルです。しかもお金がかかります。

いやー、これは無理だと挫折する人多いと思います。

ただ、私の場合何でそこまでしてwordpressにしたかと言うと一つは結局見ている人ができるだけ見やすくしたいという思い。

もう一つは、見やすくするのを断念したり、見やすくするためにヘンなテクニックを使って時間を使いたくない、伝えることに集中したいというのが大きかったと思います。

とにかく導入まで辿り着きたいということで選んだ本が「はじめてのブログをワードプレスで作るための本」。

題名が明確でwordpressでブログを始めるには最高に適した本だと思います。
 
この本通りに進めれば私の場合は、ドメイン取得とサーバーレンタル、最初にやっておきたい設定で3時間ぐらいで導入できました。
 
とにかく写真の通り勧めればいいので迷わないですね。
 
ネットで探して導入はできたと思いますが時間コストと結局本がないと迷いがあったりします。
 
念のためこの本、wordpressでの記事の書き方、ブログに見た目など一通りのことは書いてあるので良いと思います。
 

wordpress導入して見て思うこと

導入してみて思うのは、以前よりは分かり易くなったと思うのですがそうすると更に分かり易くしたいと思ったりするんですね。

文章書いているとこれは文章では伝わりづらいんじゃないか、図解とか、イラストとかできる人はいいなと思ったり。

また、写真ももっときれいに撮れないかなとかもっといい写真ないかなと思ったりしてまた別の欲が湧いてくるもんですね。

SNSの写真が如何に大事かというのもいろんなものを見て分かりました。

サイトを見やすくしたいとwordpress導入してみたからこそ分かったことです。

私自身導入したばかりですがより分かり易いサイトにできたらなと思っています。

補足
P.S  ライブドアブログから引っ越してきたので体裁が崩れているところもありますがご了承下さい。 

ABOUTこの記事をかいた人

現在書店員。ジャンルは、ほぼどのジャンルも経験ありますがビジネス書の担当することが多いです。 本は人生を変え、世界を変えると思っています。 単純に知ることが本当に楽しいです。