さあ、才能に目覚めよう、ストレングスファインダー2.0

ストリングファインダーって知っていますか?

簡単に言えば自分の強みのフォーカスするもの。才能診断ツールである。

本書は、その才能診断ツールを受ける為のアクセスコードとその34の資質の解説、行動アイデア、その個別の資質の高い人との働き方などを解説した本である。

ですのでまずは、アクセスコードで診断して自分の才能を確認することが入口である。

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

トム・ラス
1,944円(04/01 07:49時点)
Amazonの情報を掲載しています

ストレングス・ファインダー2.0とは

「強みの心理学の父」ドナルド・O・クリフトン率いるギャラップ社が40年にわたって行ってきた「人間の強み」に関する研究に基づいて人々に共通する34の資質を言語化し発見・説明するための診断ツールである。

診断を受けると34の資質から強みとして5つの資質の結果が出ます。

書籍は第1弾として2001年に出ていますからそれがストレングス・ファインダー1.0。

現在はストレングス・ファインダー2.0であり、より正確に、より深く掘り下げて分析されておりバージョンアップされています。

なぜストリングス・ファインダーが必要なのか?

アメリカでもそうだったのかとびっくりしたんだが本書にも書いていますが世界は弱点を直すことに中心に回っていたとのこと。

しかし短所ではなく長所を伸ばすことにエネルギーを注いだ方が人は何倍もの成長を手にすることができると発見したそうです。

自分の強みに専念する機会のない人

職場の中で面白い結果というと悪いが興味深い結果が出ている。

「自分の最も得意とすることを行う機会を毎日もっているか」という質問に「まったくそうは思わない」「そう思わない」と答えた人のうち、仕事に意欲的で生産的な人はただの一人もいない。

対照的に毎日強みに取り組む機会がある人は、ない人よりも6倍も意欲的かつ生産的。
また「生活の質がとても高い」と述べる傾向が3倍以上にのぼるとギャロップ社の研究結果だそうだ。

職場での悪影響

従業員が周囲に悪影響を与える確率。

  • 上司が従業員を無視する場合       40%
  • 上司がまず、従業員の弱みに着目する場合 22%
  • 上司がまず、従業員の強みに直目する場合 1%

この結果から従業員を無視する上司が一番最悪で弱みに着目する上司も周囲に悪影響を与える。

強みに着目する上司は、悪影響はほぼないと言っていいと思います。

強みの方程式

人は、同じ努力をしても凄く伸びる人もいれば努力したが伸びない人もいると思います。

本書ではこれを強みの方程式として分かり易くしています。

才能(頻繁に繰り返す思考、感情、行動パターン)
       ×
投資(練習やスキル開発、知識を身に付けるためにかける時間)
       =
強み(常に完璧に近い成果を生み出す能力)

このように自分の強みを活かせる状態で生活できた方が何倍も楽しいし、何倍も効率的だし、何倍も人の役に立てる。

だったら自分を強みを活かせる状態で人生送った方が絶対にいいと確信に満ちた状態に私自身もなっております。

ストレングス・ファインダーのいいところは、強みを言語化しているところ。

実際何となく自分はこういうのに向いているんじゃないかな?と思ってもアバウトに突き進むだけ。

分析、言語化できていると自分自身で強みを明確にでき、現在強みを活かせいているか、理想とギャップはどのくらいか、進むべき道が見えていて効率が格段に上がります。

また、診断で強みを客観的に知ることができるのも今まで気づかなかった才能を気づかせてくれる良さがあります。

ストレングス・ファインダーを受けるには

調べたところ3つあるんですよね。

  • さあ、才能に目覚めようの本を買って巻末綴じ込みにあるアクセスコードを入力する。
  • ストレングス・ファインダーのHPで直接、アクセスコードを購入する。
  • ストレングス・ファインダーのスマホアプリを使用する。

3つあるんですが多分ですね、本を買って綴じこみのアクセスコードを入力して診断した方が楽です

しかも値段も一緒ぐらいらしいし、寧ろ本の方が診断受けるのは安いと思います。

ですので本を買ってアクセスコードを入力しましょう。本は、34の資質や行動アイデアの解説も本自体で読めます。

プリントアウトして読むのは面倒です。

また、本は無くさないしいいですよ。

本の巻末の綴じ込み付録にアクセスコードがあります。

ギャラップ社のストリングス・ファインダーの診断のホームページにアクセスし、アクセスコードのところからアクセスコード入力画面へ。

ギャラップ社のユーザーアカウントを作る必要がありますが診断後も再度見返すのに必要でパスワード、メールアドレスぐらいなのでサクッと作って診断受けましょう。

診断受けるときの注意
(177問あるので30分~40分かかります。時間の余裕があるときに受けましょう。
20秒ぐらいで次の質問にいってしまうので直感的に選びましょう。)

ストレングスファインダー34の資質

資質は4分類に分かれています。

実行力 影響力 人間関係構築 戦略的思考力
       
アレンジ 活発性 運命思考 学習欲
回復思考 競争性 共感性 原点思考
規律性 コミュニケーション 個別化 収集
公平性 最上志向 親密性 戦略性
慎重さ 自我 成長促進 着想
信念 自己確信 調和性 内省
責任感 社交性 適応性 分析思考
達成欲 指令性 包含 未来志向
目標志向   ポジティブ  

私自身やってみて強みの5つの診断が出ました。(基本的に5つの強みの診断が出ます)

ホームページでも確認できますが本を購入して診断受けてますので自分の強みの資質が分かれば本でその部分を読めば尚納得できますね。

また、自分の強みの資質以外も知っておくと自分の強みを補える資質が分かりますので凄く便利です。

ちなみに私の強みの5つの資質

  1. 最上思考
  2. 着想
  3. 分析思考
  4. 自我
  5. 学習志向

になっていました。

影響力と戦略的思考力が強いみたいですね。

強みの中でも1が強く次に2,3,4,5となるみたいですね。

私自身もこれを活用していきたいと思っています。

皆さんもやってみて下さいね。

相手の資質が分かれば更に相手の求めているものが分かり双方で補えると思います。

是非是非、皆様も。

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

トム・ラス
1,944円(04/01 07:49時点)
Amazonの情報を掲載しています

ABOUTこの記事をかいた人

現在書店員。ジャンルは、ほぼどのジャンルも経験ありますがビジネス書の担当することが多いです。 本は人生を変え、世界を変えると思っています。 単純に知ることが本当に楽しいです。